お堰の家にて
14日、うめ子や耕生たちとお堰へ遊びに行きました。
そしたら・・・ちょうど水辺の教室最終回&打ち上げの日で、たくさんの人がお堰に集まってました。
まあ、とりあえず私がまず一番最初に言いたいことは、おっちゃん&マキロン・・・結婚おめでとう!!!!!!
なーんて。笑 冗談です。
実は、マキロンの誕生日会と、おっちゃんへ感謝を込めたおつかれさん会があったのです。
みんなからのプレゼントを贈り、2人とも喜んでくれてました。それにしてもこの写真、それっぽいよね。笑
そうそう、川の学校の仲間たちもたくさんいたね。
受験がわったうめ子
春から神戸に行くしゅうと、就職がきまった耕生
カメラが似合うたくや
ほかにも自然教室でスタッフをしているサキやルナ、そしてスタッフをしていたおーぱ、トップ、ジョニー、スーザン、ぐっち、んー正確に数えれん・・・自然教室のスタッフと新たな出会いもあり、おけいはんはとても楽しかったです!
今回、本当はエビ捕りをするのが目的だったため、夜は第十堰下のテトラへむかいました。
けど、ちょうど潮がひいていて足場がすべりやすくなっていたし、エビの姿もあまり見えず全然捕れなかった・・・あまりに捕れないからみんなのもとへ帰るのも恥ずかしいため、「なぜエビがとれなかったか」という言い訳について、真剣に考えるわたしたち。笑
そんな日もある!
次の日、目が覚めると外は雨でした。午前中はおっちゃん家に牛乳をもらいにいったよ!お堰の家から徒歩圏内にあるため、傘をさして歩いていきます。
牛さん、おっちゃん、牛乳いただきますwおっちゃん家の牛乳ファンになってから早3年。この濃厚でマイルドな味はいつになっても忘れることはありません。おおきな牛乳瓶2本いっぱいにいれて持ち帰りました。
そうそう、今回はギタリストが2人お堰にいました。「との」と「よっさん」です。
この2人には是非ともCDを出してもらいたい・・!
ちなみにお昼御飯のあと、よっさんにコーヒーの淹れ方を教えてもらいました!これは大変貴重なことですよ。なぜならよっさんはおいしいコーヒーを淹れる達人だからです。
「お湯を淹れるときは、豆と会話するんよ」というよっさんの言うとおりに、お湯をポタポタ落としていきます。真ん中にお湯をしめらせていくと、写真のように泡がもこもこっと出てきます。泡をくずさないように、渦を描くようにお湯を淹れていきました。
初めて淹れたけれど、コーヒーの世界は奥が深い!と思う。
よっさん曰く「自分で豆を焙煎して、ミルで挽き、コーヒーを淹れたら、あふれんばかりの泡がもこもこーって出てきて大変なことになるで。」とのこと、けれど丁寧に全部の作業をやれば、本当においしいコーヒーができるんやって。
いつか試してみよう!
さめたコーヒーはおっちゃん家の牛乳をいれてカフェオレにしました。ごちそーさまですw
・・・あ、愉快な夫婦発見w
午後はこの2人と一緒にみんなで神山へいきました。途中、ようだいん家によったよ。ようだいは相変わらず元気そうでした。彼の家は古民家を自分でリフォームした手作りハウスらしく、今回も新しくつくった棚を見せてくれました。にしてもクオリティーが高い!気になった方はぜひとも遊びに行ってみてください^^
おわり
by.おけいはん
「川ガキのぼやき 」カテゴリの記事
- 川ガキいろいろ会ってきたよ。(2016.09.15)
- 九州川めぐりの旅〜熊本編(2015.10.18)
- 九州川めぐりの旅〜石木ダム編(2015.10.12)
- 長良川DAY行ってきました(2015.09.22)
- 親ガッパの集まり(2015.07.07)
コメント